機能解剖から紐解くP・O・S
のための摂食・嚥下セミナー

普段の臨床で悩むこと
「もっとこうしたい」と思うことありませんか

このセミナーではそんな皆様に
明日の臨床ですぐに活かせる実技
お伝えしていきます!

2月24日(月)より募集開始!!
申し込み受付中

摂食・嚥下のアプローチに
自信を持てていますか?

  • 普段の評価って合ってるの、、、?
  • 介入ってこれだけでいいのかな. . .
  • 口腔のことしかわからない、、、
  • どうしたら嚥下に良い姿勢に
    変えられるの、、、?
  • 普段見ない領域だけど
    何かできることはないかな、、、
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これを学べば大丈夫!

評価・アプローチまで全てを伝えます!
このコースでは
[機能解剖から紐解くPOSのための摂食嚥下アプローチ]
と題し基本的評価からその介入方法までを様々な視点からお伝えしていきます!

本セミナーの対象者

  • 普段の臨床で悩むSTの方
  • STと協力し目の前の方を良くしたいPT・OT
  • その他摂食・嚥下や口腔領域に
    関わるすべての方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

このセミナーで学べること

メリット
評価〜アプローチまでを
一貫して学べる!
評価方法やその解釈から学ぶことで、介入の意味を理解することができます。アプローチに関しては実技も多く取り入れていくので、明日からすぐに使えるものを持ち帰ってもらえます!
メリット
摂食や嚥下に対して
色々な視点を持てるようになる!
摂食・嚥下をテーマにP T・O T・S Tの視点から講義や実技を行うので、自身の幅が広がるとともに他職種連携にもつながります!
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

セミナー内容の例

評価・介入方法を実技も交えて解説!
POINT!!
講義だけでは伝えきれないことも実技を交えるて
理解が深められる!
講師から直接指導やフィードバックがもらえる!
口腔機能に関わる姿勢なども学べる!
POINT !!
摂食・嚥下に関わる姿勢など口腔部分だけでない
内容も知ることができる!
もちろんこちらも実技込みです!
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

実際の講習会内容

1分で学べる円背姿勢と嚥下の関係とは!?

嚥下では舌骨上筋を鍛える!!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介

室田 由美子
【資格】
言語聴覚士
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
小学校教諭一種免許、特別支援学校教諭一種免許

経歴
  • 埼玉県総合リハビリテーションセンター
    東京警察病院に勤務
    出産後訪看,児童発達支援放課後デイや特別支援学校勤務
    帝京平成大学大学院修士課程修了
    埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校ST科の開設・専任教員
    2024年おくちとことばの発達コンサル
    かなえるセラピーラボ設立
    訪問事業所や歯科クリニックでことばの遅れ・摂食や発音の問題・口腔機能発達不全症などの臨床を継続
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
講演実績
学会発表・執筆
東京都訪問看護事業部
埼玉県小児在宅医療支援研究会/特別支援学校教員向け研修会
小児の訪問療法士向けベースアップ研修
さいたま市まちの保健室

【学会発表・執筆】
日本訪問リハビリテーション学会(最優秀賞受賞/論文掲載)
日本摂食嚥下リハ学会(発表/ポストコングレスセミナー演者)
日本嚥下医学会学術講演会・日本言語聴覚学会(発表)
東京都言語聴覚士会学術フォーラム(発表)
へるす出版 小児看護(総論掲載)医学書院 
総合リハビリテーション(症例報告掲載)
理学療法科学学会 理学療法科学(原著論文掲載)三輪書店「こどものリハビリテーション&やさしいケア」共同著者
表示したいテキスト

講師紹介

真壁 海都
株式会社N–STEP 代表取締役(COO)
訪問看護ステーション THE NEXT 稲城代表

【資格・修了】
CKTT(キネシオテーピング協会) 
MulliganConceptLowerQuarter 修了
IPNFA Basic Corse 修了
ニューロプラスティー長期研修修了



経歴
  • 新百合ヶ丘総合病院入職    
    急性期・回復期・外来を経験
    関東甲信越ブロック学会発表
    神奈川県横浜市私立高校サッカー部
    ↪︎外部顧問兼トレーナー2年活動
    オリレア訪問看護ステーション
    ピース訪問看護ステーション
    ↪︎訪問看護ステーションで非常勤勤務
    勉強会講師・アシスタント4年活動
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

参加者の声

言語聴覚士9年目

・普段関わりの少ない方の話も聞けてとても勉強になりました。
・姿勢についても学べて良い機会になりました。他職種の方にも話かけるきっかけにしたいです。
VOICE①

言語聴覚士3年目

日々臨床でわからないことをピンポイントで教えてくださり、明日からすぐに活かせそうです!
VOICE②

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

コース日程:日曜日13時〜17時

※以前6月の予定が
6月22と記載がありましたが
正式には6月15日となります

全4回コース費用
¥40,000(4カ月分)

定員:14名

よくある質問

  • Q
    地方に在住なのですが地方開催の予定はありますか?
    A
    現在のところ地方開催は予定しておりません。
    今後オンラインコースとして動画にて配信できるように準備していきます。
  • Q
    作業療法士ですが受講可能ですか?
    A
    もちろん大丈夫です!
    嚥下に関わる職種であれば、歯科衛生士、栄養士、保育士でも受講可能です。
  • Q
    開催場所はどこですか?
    A
    東京代々木駅徒歩4分のニューロプラスティー店舗で開催します。ベッド12台をフルに活用できる広い環境です。
  • Q
    シフトが締め切ってしまって
    初回のみ参加できません...
    A
    ご相談下さい。初回のテーマは次期の初回で受講するなどのご相談は受け付けます。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

申し込み方法

STEP1
申し込みフォームへ
必要事項を記入して参加!
1分で完了✅

STEP2
勉強会開始2週間前に
詳細メールが送られてきます
その間のご不明点はお問い合わせへ📩

STEP3
当日参加した際に
LINEグループへ招待
今後の連絡事項は
グループで共有します💁‍♂️
開催場所
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目16ー10 
代々木エアハイツ106
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト